朝晩は涼しくなってきましたが、日中の最高気温は20度程度になることも多いのが今の時期です。 屋外ではちょうどいい感じなのですが、書店やデパートに小半時ほど滞在すると汗ばんできてしまいます。 閉じられた屋内に人が入っていたらおそらくは25度を超える気温になるものと思われます。店内に冷房が欲しい感じですね。 冬になりますと今より気温は下がりますのでそれなりの服装をします。その服装で暖房されている店内に入りますと……、かなり暑い。 夏よりも暑いくらいです。僕は暑さから逃れられない宿命のようです。(苦笑)
昨夜から今朝にかけてエクセルで「細か〜い表」を作っていました。未明には「エアコンの暖房」で十分足りていたのですが、 明け方はやや肌寒くなってきて「ガスストーブの暖房」を使いました。そして朝9時頃からは「エアコンの暖房」に切り替え、 昼前に一度エアコンを停止したのですが、昼過ぎからは「エアコンの冷房」を使わざるをえなくなりました。 夕方になってエアコンは一時停止していますが、日没後しばらくしたら再び「エアコンの暖房」が必要になると思います。 一日中室内に籠もっていると、「環境にも自分にも優しくない」状態であるのは間違いありません。
今の時期にコントロールが必要なのは気温だけではありません。室内の湿度は40パーセント程度ですので、 細かい作業をしていますと目が乾燥してきます。涙という潤滑剤がなくなるとコンタクトレンズの調子が悪くなるわけです。というわけで、 そろそろ「加湿器」に働いてもらわないといけないようです。
空調を機械に頼るのは、良くないですね。
コメント