先日買ってきた文庫『魯山人の食卓』(角川グルメ文庫)をめくってみました。
書き下ろしでないため、各節ごとに文章の雰囲気が違います。 全体を通して自らの味覚と料理の知識に関するかなりの自信が伝わってきます。『美味しんぼ』 の海原雄山のパーソナリティは間違いなく魯山人のそれでしょう。(笑)
魯山人がただの食通と異なるのは「食」に関するスタンスが確固としているところでしょうか。「私の考えていることは、 日常生活の美化である。日々の家庭料理をいかに美しくしていくかということである」(同上書) というような構えには大いに共感できるところがあります。そろそろ鍋料理の季節ですから、 魯山人の鍋哲学を実生活に照らし合わせてみるのも楽しいかも知れません。
コメント