僕がメンテをしているMacのほとんどにLeopardを入れました。以前から動きが緩慢だった家内のMac(G4、1.42GHz)の動きがさらに遅くなったような気がします。Leopardの最低スペックはG4の867MHzですから基準はクリアしているのですが、最低スペックをクリアしているだけでは快適な動作は期待できません。TigerはPowerPCで動作を前提に作られたOSですが、LeopardはIntelMacでの動作を前提にしているはずです。家内は僕よりもパソコン歴が浅いため、不十分なスペックのパソコンをだましだまし使うようなことはできないのです。一部の販売スタッフは、「パソコン初心者であるならスペックの低いパソコンで十分です」という勧め方をしますが、これは誤りです。パソコンに不得手な人ほど十分なスペックのパソコンを使うべきなのです。
そこで、僕の使っていたiMac(Intel core2Duo,2.16GHz、2GBメモリ)を家内のパソコンとトレードしました。このくらいのスペックですと、あらゆる操作が快適に行えることが実感できます。サクサク動くのです。おそらくLeopardの設計がIntelMac向けなのでしょう。僕はWindowsVistaもありますので、当面はMacminiとMacBookProを併用して使うことにしました。G4は多少ストレスを感じるのですが、MacBookPro(IntelCoreDuo、2GHz、1.5GBメモリ)はLeopardを無難に使うことができる感じです。ただし、現行のiMacと比べると2次キャッシュやビデオメモリが足りません。ストレスフリーな仕事環境を目指して、「いつかはMacPro」を目指して準備を始めようなかなと思っています。
ところでしばらく前にiBookのバッテリリコールがあったばかりですのに、今度はMacBookProのバッテリが交換対象であることを知りました。どのメーカーのバッテリか分かりませんが、時々バッテリリコールがあるのは不安ですね。バッテリを交換したらMacBookProの発熱も改善されるかも知れません。
コメント